Registration info |
参加枠 Free
FCFS
LT枠(登壇者募集の項目をご確認ください) Free
FCFS
運営枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
Power Automate Desktop勉強会をオンラインで開催します。
Power Automate Desktop勉強会について
PowerAutomateのRPA機能「Power Automate Desktop」と「WinAutomatation」に関する勉強会です。
Power Automate Desktopとは
Microsoft Ignite2020の発表でPower Automateの「per user with attended RPA plan」で新たなRPA機能「Power Automate Desktop」が使用できるようになりました。 「Power Automate Desktop」はMicrosoft社が買収したSoftomotive社が提供していたRPA(RDA)ツール「WinAutomation」をベースに作られた、PowerAutomateとのシームレスな連携を実現するデスクトップオートメーションの機能です。
そして、正式に12/10から一般公開(GA)されました!!
RPA機能の Power Automate Desktop 一般公開(GA)とプロセスアドバイザーの公開
(Microsoft Corpの吉田さんのblogより)
本勉強会について
Power Automate Desktopの基礎的な使い方、活用事例、新機能の情報を学び、ユーザーが情報共有できる勉強会にしたいと考えています。
また、本勉強会では、WinAutomationについても扱います。WinAutomationの多くの機能が、Power Automate Desktopにされているため、WinAutomationの知見がPower Automate Desktopに活かせることもあります。
過去に開催したWinAutomation勉強会について → https://winautomation.connpass.com/
Power Automate Desktopに関する登壇者を募集します
Power Automate Desktopに関する話をしてみたい方、ぜひご連絡ください。 LTにてお願いできればと思います。 ご連絡は管理者のTwitterへDMをお願いします。
12月21日追記 今回は定員に達しました。
次回に向けてお申し込みいつでもお待ちしております。
https://twitter.com/HiMaekawaSan
ハッシュタグ
#PADjp1
日時
2020年12月30日(水) 13:00~15:15
場所
Microsoft Teams
会議URLは直前にメール通知または参加者限定でこのページに表示いたします。
Teams での会議に参加する
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/1613bb53-f3fa-431e-85a9-d6a91e3468c9
内容
セッション情報(調整中)
No | タイトル | 開始時間 |
---|---|---|
0 | はじまりの会 | 13:00 |
1 | Power Automate Desktopとは | 13:05 |
2 | Power Automate Desktopのフローってどうやって作るの? | 13:25 |
3 | WinAutomationから学ぶ Power Automate Desktopの展望(Power Automateとの連携を考えてみる ) | 13:40 |
4 | 休憩 | 14:00 |
5 | LT1 「Power Automate Desktopを、チャットボットからコントロールしてみた!」小林さん(@rockfun) | 14:10 |
6 | LT2 「はじめてのPower Automate DesktopとPower BIの組み合わせ」石川 陽一さん (@ishiayaya) | 14:25 |
7 | Power Automate Desktopの内部言語Robinについて | 14:40 |
8 | Power Automate Desktop最新情報 | 14:55 |
0 | おわりの会 | 15:10 |
※セッション内容は予定です。変更になる可能性もあります。ご了承ください。
参考情報
【Power Automateの新しいRPA機能】Power Automate Desktopのトライアル開始手順
【Power Automateの新しいRPA機能】Power Automate Desktopで出来ること(全33機能の紹介)